一世代しかもたない常識

http://www.digitaldj.jp/2009/10/17_153018.html


19 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:55:02 id:MVkpniAp0
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実
よくあることなんだけど、今現在の社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。
みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。
腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減
社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。
タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、今みたいにパカパカ摂取するようになって1世代。
(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)
バカみたいな飲み会とかやってたのは実は団塊だけ。タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。
自由恋愛も1〜2世代ですよね。だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。1世代。
(社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)
日本女性がブラジャーをつけるようになって1.5世代くらいか。
今のスタイルの葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?

ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。

だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。
親の言うことも聞くな。だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。愚者は経験に学ぶ。しかもたった1世代の。
終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。
ブルーカラーやホワイトカラーどころか、最近はゴールドカラーって新しい職種が出てきてるなんて言われている。

終身雇用制度なんてどうにか一世代で有効なだっただけだった。同じような格好をしたサラリーマンが、すしずめで通勤電車に乗るとか、今の世代に始まったことだ(そしてこの世代で無くなって欲しい)。この世代で例えば新聞がなくなってしまうかもしれない。他にどんなものがこの世代でなくなってしまうだろう?
個人が自由に世界旅行に行けるのもこの世代から始まったこと。一世代前は、結核は今のガンに等しい死に至る病だった(抗生物質が発明されていないので)。一世代前は、出産は自宅だった(医学の進歩で変わったことは多い)。先祖代々の墓というのがあるが、火葬して埋葬されたのは前の一世代一人だけ。その前の世代は全員土葬。
この話の教訓は自分や世間が常識として考えている習慣や価値観がまったくあやういものだということ。そして願わくば、自分の抱いている常識を他人に押し付けてもらいたくないということ。