山の写真

至仏山より笠ケ岳稜線

虹の架け橋

池の平山

黒部ダムから黒部別山、内蔵助谷 内蔵助出合から丸山東壁 内蔵助平の橋 ハシゴ谷乗越から剱岳 三ノ窓雪渓 登ってきた剣沢北俣 平の池 平の池より剱岳北面 クレオパトラ・ニードルとチンネ 池の平小屋 今日の泊まり場 黒部別山 池の平山への長い登り 池の平小…

山の朝

大朝日岳 Nikon D200

新緑

朝日連峰

大朝日岳

奥秩父・雁坂嶺

雁坂嶺の黒岩尾根 ガリガリに氷化した登山道と錯綜する獣道に難渋しまくった。 Nikon F6 RDPIII

完璧な無垢

山は逃げないと言うけれど、 いろんなしがらみとか、押し付けられてしまった責任とか、そんなものを言い訳に腰が重くなる。 ホントはそうではなくて、気力の衰えと覚えてしまった恐怖心で足が遠のくのだ。 どこそこで雪が降ったと聞くと、どこそこの山は白く…

雪山

Nikon D50 SIGMA 18-200mm D50もシグマの18-200も手放してしまったけど、雪山に持っていくのにはちょうど良い組み合わせだった。比較的軽いし18-200はなんでも撮れる。雪山で写真を撮るのは好天の時なので、晴れ上がると非常に明るく、シャッタースピードが…

日光その8

Nikon F6 RDPIII これでスキャン終わり。さて次はどこへ撮りに行こう? 今回の全写真→日光タグ 2008/10/12

日光その7

Nikon F6 RDPIII

日光その6

Nikon F6 RDPIIIあんまりチョイスしないで片っ端から並べてるけど、いざ並べて見ると新たな発見がある。

日光その5

hiroshift_futureさんスターいっぱいありがとうございます。 まだまだあるんです日光シリーズ Nikon F6 RDPIII

日光その3

Nikon F6 RDPIII

日光その4

しばらく続きます日光シリーズ Nikon F6 RDPIII 国立公園の日光は倒木が遊歩道を塞いでもそれに手を触れず放っておくとか。

日光その2

Nikon F6 RDPIII

日光

Nikon F6 RDPIII 山に行くと、一箇所にじっとしているのが難しい性質なので、ひたすら歩き回って撮ってきました。結局三脚は使わずじまい。

日光

北ア・立山真砂尾根の写真その2

ハシゴ谷乗越まで登り、明けてくる山々を見る 剱岳 剱岳の頂上ドーム ささやかなケルンがここ(真砂尾根)にかつて夏道があったことを示している。 広くて緩い傾斜の真砂沢雪渓 登ってきた真砂尾根を見下ろす。黒部別山が眼下に。遠くに後立山連峰 立山別山…

北ア・立山真砂尾根の写真その1

黒部ダムを降りて、黒部渓谷から内蔵助出合、内蔵助谷を経て内蔵助平へ向かう。 黒部峡谷の新緑 残雪に埋まった黒部川 内蔵助出合から丸山東壁 内蔵助谷 丸山東壁基部まで雪がびっちり。 内蔵助平に到着する。 内蔵助平の幕場 Nikon F6 AF-S VR Zoom-Nikkor …

山の写真蔵出し

重い思いをして山に一眼レフを担ぎ上げて写真を撮ってます。 軽さを求めるならコンパクトデジタルカメラがいいのでしょうが、写りにこだわりだしたり操作性やチャンスを逃さないための撮影環境の対応を考えると、やっぱり1眼レフが最善でしょう。 せっかく…

信越・鳥甲山

秘境の怪峰ともいうべき、信越の鳥甲山に行ってきました。 積雪はすでに3月とは思えないほどの状態で残雪期のようでした。 布岩山東南稜から鳥甲山の頂稜に立ち、2日目、満月の月明かりの中、雪が締まっているのを利用して鳥甲山のピークを往復。冬期では…

谷川連峰俎倉山陵

俎倉(まないたぐら)山陵の某ルートに出かけたが中退した。非常に雪質が悪く雪崩の恐れが強かったため。弱層が3段(しかも簡単に切れる弱層)が確認できた。 天候は日曜が移動性高気圧でよい天気になるというチャンスだったのだが、踏み込んでもグズグズ、湿…

山に持っていくレンズを考える

山岳カメラマンの梶山正さんは、通常の山行ではボディ1台に3本の交換レンズ、厳しい山行の場合は1本だそうだ。 山では広角から望遠までカバーし、しかも写りのよいレンズが欲しい、しかも軽いほうがいい。そんなレンズだったら山以外の用途でも欲しくなる…

八ヶ岳つづき

フイルムスキャンの都合で八ヶ岳の続きです。 (いいフイルムスキャナが欲しいな)

越後・粟ケ岳

関東で春一番が吹いたり強風であちこち電車が止まったりする事故があったようですが、その時に新潟県粟ケ岳に行っていました。 23日土曜日、出発した早朝はまだ晴れていましたが、登り続けて正午ちょっと前、みるみる天候が悪化し、またたくまに強い風雪と…

八ヶ岳

この間の八ヶ岳でF6で撮影したポジが上がってきました。 凍てついた八ヶ岳 赤岳の西面 赤岳主稜、ショルダーリッジ、南峰リッジなどの岩登りのルートがとれる。 今回のパートナー 登山一年生です。 がんばっているカモシカ 八ヶ岳つづき>>

ダイアモンドダスト

冬山

Nikon D200 越後駒ケ岳 十二平 また冬山の季節が来た。 昨シーズンは、事故の恐怖から冬山に足を踏み入れることができなかった。 体力の落ちは気になる。しかし、気力の方は衰えていなかった。それを確認できただけで十分だった。まだやれるのだ。またこんな…