カメラと写真

NIKON D300s

D200からD300sへと買い換えたのだが、ライブビューとか動画撮影とかを抜きにしても、高感度の強さというのはD200時代の常識から考えると、今まで撮影をあきらめなければならなかった場面でもなんとかなるというのは大きな変化だと思った。 同時に買ったつけ…

Windows7(64bit)で使うNikon COOLSCAN

パソコンを買い換えて今までWindows XPだったのをWindows7(64bit)にしました。 フィルムスキャナの付属ソフトNikon ScanはVista対応までなので動くかどうか心配でしたが、結論から言いますと、Window7(64bit)でも使えました。 もちろん普通にインストールし…

D200のオーバーホール

[:W400] 今まで酷使してきたD200をオーバーホールしてきました。 雪山のテントのすみっこに突っ込んでおく。冷水したたる雪渓の下に潜る。濃いガスの中での撮影。なんてこともやってきましたが、びくともせずに絵を持ち帰ってきてくれました。 グリップのゴ…

COOL SCANのオプション品がアマゾンで買える

もはや絶滅危惧種フイルムスキャナです。NikonのCOOL SCANは廉価機種のCOOLSCAN V EDは販売中止、COOLSCAN 5000 ED/9000 EDがかろうじて残ってますが、V ED販売中止の時に値上げされたのが去年の話。Nikon フィルムスキャナ SUPER COOLSCAN 5000ED出版社/メ…

増えてきた防水デジカメの選択肢

キヤノンと富士フイルムから続けて防水デジカメが発表された。 キヤノン PowerShot D10 ・キヤノンのページ ・デジカメWatchの紹介 富士フイルム FinePix Z33WP ・富士フイルムのページ ・デジカメWatchの紹介 キヤノンのはボタンが大きくて操作性がよさそう…

レンズの素早い交換方法

ズーム付けっぱなしではなく、短焦点をとっかえひっかえする私としては興味ある内容。以前交換のとき取り落としてAi Nikkor 50mm F1.2Sを壊してしまったのだった。見てみると私のやってる方法と似てるかな?交換する前にレンズ交換指標をあらかじめ決めた位…

RAW現像の色収差補正(Nikon Caputure Editor)

AF Nikkor 35mm F2D/D200/絞りF11 この写真、橋の手すりにピントを当てています。 ピクセル等倍だと、 欄干の左縁が赤、右縁が青に色が滲んでいるのがわかるでしょうか?これが色収差です。WEBで見るには良くても、A4くらいでプリントすれば見えてくるレベル…

超望遠レンズの雲台を検討してみる

今持っている超望遠レンズは、Ai Nikkor ED 500mm F4P、通称「ゴーヨンピー」です。描写は現在でも通用するほどシャープで、CPU内蔵レンズなのでMFレンズながら現行ボディに付けても最新の測光モードが使えるし、面倒なレンズ情報の設定がいらないところ。惜…

超望遠レンズ鳥撮りことはじめ

ロケハン兼、新レンズの試写。渡良瀬遊水地です。あまりに広いため高いところに登っても全体を把握できません。 そのレンズというのはAi Nikkor 500mm ED F4P(IF)、通称ゴーヨンピー [:W500] いまどきMF?・・・現行の500mm AFレンズは冗談みたいに高いし…

Ai AF Nikkor 35mm F2D

なんだかんだと入手を先延ばしにしてしまっていたAFの35mm短焦点レンズを買ってきた。 例によって開封の儀式を執り行うのである。 [:W350] ニコン、黄金の梱包箱。 [:W350] ふたを開けると取説と国際保証書が。 [:W350] 梱包されたレンズ本体。 [:W350] これ…

沢登り用カメラを考える

沢登りに持っていくカメラというのは悩ましい。なんといってもカメラの大敵"濡れ"の問題が付きまとうからである。防水性カメラというのは以前より数少ないが各社から出ていて、なんといってもNikonのニコノスシリーズが、水陸両用カメラということで使ってい…

両親の家の中の変なもの

母にNikonのD50をあげたら活用している様子。フォトプリンタに直接接続してプリントできるし、大画面テレビのカードスロットに撮影したSDカードを挿せば直接鑑賞できるし、PhotoshopだのRAW現像だのこりださなければ、もやはデジカメを普通に使うのにPCはい…

露出補正を考える

桜を撮ったポジで露出補正を考えてみます。 このとき、桜を撮るのだから桜の明るさを強調するためアンダー気味に振ることは考えず、オーバー気味で撮ることにしました。 カメラはF6の測光モードはマルチパターン3D-RGB測光、レンズはAF Nikkor 50mm F1.4Dで…

サクラの撮影その他

結局、善福寺川と阿佐ヶ谷住宅に桜を撮りに行ってきた。メインはFM3AにサブはF6というなんじゃそりゃという構成。まだF6用のAFレンズはそろってないからMFレンズメインにせざるをえず、FM3Aが主力になったという次第。F6でもMFレンズで撮影はできるが、装着…

Nikon COOLSCAN V ED生産完了?

Nikon COOLSCAN V ED生産完了、との噂を聞いて、あわててネットで注文してしまった。そろそろこれ買おうと思っていたのでセーフ、というかちょうどよかったというか。 さっそくスキャンしてみた。 FM3A RDPIII やっぱり専用スキャナはきれいだな。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

Nikon F6用に、Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dを購入。 聞いた話によると、焦点距離50mmのレンズは、人間の画角に最も近い自然な画角で、標準レンズとして各社とも最も描写性能に力を入れるレンズなのだそうです。聞いた話ですが。 例によってニコンの黄金の梱包箱…

F6のマルチセレクター

Nikon F6背面のマルチセレクターだが、撮影時はフォーカスエリアを選択するために使う。このマルチセレクターにロックをかけると親指の感覚で「押し込めない」ということがわかるようになっている。 D200の場合、ロックをかけると当然フォーカスエリアは動か…

Ai Zoom Nikkor 100-300mm F5.6S

作りのしっかりした望遠ズームです。 YAHOOオークションで新品同様のものを手に入れました。 Ai Zoom Nikkor 100-300mm F5.6S 簡易マクロ機能があり、100mmの焦点距離で0.71mmまで寄れます。マクロレンズ的性格なのか、5〜10m先の被写体は非常にシャープ…

Nikon デジタル一眼レフD60発売

まったくノーマークだったのだけど、NikonからD60が発売されたようです。 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/index.htm これでNikonのデジタル一眼のラインナップは、 D3/D300/D200/D80/D60/D40x/D40 となったわけです。なん…

合焦音のしないF6

Nikon F6を自分好みにカスタマイズしていておや?と思ったのだが、F6というのはフォーカスが合ったときに、「ピッ!」と合焦音を出すことができないようだ。 D200では合焦音を出すようにしておき、音がするようだったらAFモードはシングルサーボ(AF-S)、音が…

F6、初陣。

Nikon F6初出動のネガが上がってきたのでスキャンした。 素早く確実なAF、気持ちのいいシャッターの切れ、ついつい時間を忘れそうになる。 撮影地は芝浦界隈、使ったレンズはすべてVR 24-120mmでフイルムはRDP III 関連記事 F6のアイピースの外し方 F6購入

F6のアイピースの外し方

自分は接眼補助レンズを使うので、Nikon F6と一緒に度数(-2)のDK-17Cを買ってきたのだが、付属のアイピースDK-17の外し方がわからない。アイピースを左に回してもどうしても外れてくれなかったのだが、ちゃんと取り扱い説明書に書いてあった(P83です)。 アイ…

Ai Zoom Nikkor 80-200mm F4S

ピントリングとズームリングが一体化されて、非常に質感の高いレンズです。操作すると病みつきになることでしょう。全体が金属の鏡胴なので昨今のズームレンズとはまるで高級感が違います。もっともこのレンズは定価10万円もしたそうなので、当時は高級レ…

F6購入

Nikon F6を買ってしまった! F6、それは究極にして終局、最後のNikon F一桁、 今後銀塩でニコンはフラッグシップ機を登場させることはなかろう。 従って終局なのである。最後のF一桁なのである。究極というのは、もうこれ以上はなく、次は無いのである。性能…

Ai Nikkor 50mm F1.2S

Ai Nikkor 50mm F1.2Sは全ニッコールレンズ中、もっとも明るい開放F値を誇る50mm標準レンズです。ニコンはMFレンズに対応する同じ光学設計のAFレンズを発売していたりするのですが、このレンズにAF版はありません。後ろに大きく突き出した後玉でAF化…

山と写真の雑記

山へ行くのにカメラを持っていくようになったのは大分前で、その時はオリンパスの30万画素のデジカメだった。その後、山岳会に入ると登攀主体の山岳会だったから余分な重量はご法度(「重量は敵だ」by ガストン・レビュファー)というわけで、デジカメを持…

母のカメラ

母がまだ若い頃、どうしてもカメラが欲しくなりYASICA MINISTARというレンジファインダーを買った。当時の職業婦人の給料1〜2ヶ月分したんだと本人は言う。 私の父は今も変わらないがメカ音痴でカメラとか全然苦手だったため、私や兄弟の子供の頃の写真は…